最新ニュース 2021年07月09日 【初会合に出席しました】『Council for Inclusive Capitalism with the Vatican』 株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA: Institute for International Strategy and Information Analysis, Inc.本社:東京千代田区、代表取締役:原田武夫)の姉妹団体である一般社団法人日本グローバル化研究機構(RIJAG: Research Institute for Japan’sGlobalization、代表理事:原田武夫)が参加する「包含的資本主義のための協議会(Council for Inclusive Capitalism、本部:ヴァチカン)」は、2021年6月30日(水)深夜(日本時間)、オンラインでの初会合が開催され、当会合に数少ないアジア地域のグローバル・リーダーとして、RIJAG代表理事・原田武夫が招かれ出席いたしました。<br> 創設者であるリン=フォレスター・ド・ロスチャイルド(Lynn Forester de Rothschild)女史が司会を務め、70分間にわたり議論が行われました。世界中で民間及び公共セクターの業界を牽引するグローバル・リーダーが総勢110名集結しましたが、アジア地域からの参加者は5名、我が国からの参加者は2名のみでした。当会合では「包含的資本主義(inclusive capitalism)」を実現するための今後の方向性について多角的に話し合われました。<br><br> <small><strong>【Council for Inclusive Capitalism with the Vaticanについて】</strong> <br> ローマ教皇フランシスコの倫理的助言を受けてバチカンの支援で2020年12月に設立された国際協議体。「Guardians for Inclusive Capitalism」として知られる世界の最高経営責任者(CEO)らと公共リーダーの中核グループに率いられ、彼らは毎年バチカンと会合している。メンバーの中で、投資機関の運用資産額は合計10兆5,000億ドル(約1,100兆円)に上り、企業の時価総額は合計2兆ドルを超え、労組の組合員数は世界各地の計2億人余りに達する。具体的には、米銀行大手バンクオブアメリカ、英石油大手BP、米ジョンソン・エンド・ジョンソン、米フォード財団、米ロックフェラー財団などが加盟している。<br> 公式HP: <a href="https://www.inclusivecapitalism.com/">https://www.inclusivecapitalism.com/</a><br> 加盟メンバー掲載ページ: <a href="https://www.inclusivecapitalism.com/member/takeo-harada/">https://www.inclusivecapitalism.com/member/takeo-harada/</a> </small> ニュース一覧 2021/11/01日本の技術者たちよ、 誇りを取り戻せ! 2021/10/25円高、そしてようやく訪れる まともな議論 2021/10/18近現代以前の 日本における医学、その情熱 2021/10/11「世界秩序構想無き “外務省改革”を振り返る」 2021/10/04「政治とカネ、その真実」 2021/09/27「アマテラスはどこからやって来たのか?」